Ryoko ♡

ネイリスト・公認心理カウンセラー
                  :白井 涼子

NPO法人 日本ネイリスト協会 常任本部認定講師
日本保健福祉ネイリスト協会 福祉ネイリスト
日本爪ケア普及協会 中級爪ケア技能者
甦活〔sokatu〕®アピアランスサポートネイリスト
ikus.認定アピアランスネイルアドバイザー®
JNEC2006年~2019年秋期ネイリスト技能検定試験 試験官
第1回~第21回ジェルネイル検定試験 試験官
2009年秋期JNEC技能検定対策セミナーデモンストレーター
キャリアスクール

記事一覧(55)

足爪切り講座・1期生

皆様、ごきげんよう♡少しずつ秋を感じる季節になりました。後期授業も始まり、慌ただしい日常が戻ってきました。私も毎日授業で使う資料作りやシラバス作成にパソコンに向かう毎日です。残り3ヶ月ちょっとで今年が終わると思うと、1年本当にあっという間ですね。今年は夏の時期に大掃除を終えました!カーテンはよく乾くし、テラスや窓の掃除も寒くない!毎年、夏休みのうちに終わらせようと思います!年末は寒いし忙しいですからね。少しだけ心の余裕に繋がります。さて、先日日本保健福祉ネイリスト協会「足爪切り講座」を修了し1期生のディプロマをいただきました♡今まで知りたかったハイリスクの勉強ができました!看護師の先生が教えてくださり医療現場の情報やより詳しい知識を学ぶことができました!フットのお勉強も長く続けていますが、中々奥が深い。高齢者のお爪は、トラブルを沢山抱えています。日頃の予防ケアをする事によって、転倒防止や1日でも長くご自分の足で歩いていただきます。それが認知症予防につながり、高齢者の皆様のQOL向上につながります。そして1番大切なのが我々ネイリストの職域範囲を守るという事。困っている人を助けたいと思いますが、医療行為をしてはいけません。フットはまだまだグレーな部分があります。正しい知識を知ることはとても大切です。この学び、今後の活動に役立てます♡ありがとうございました。

祝♡19周年

皆様、ごきげんよう♡5月26日にサロン19周年を迎えました!毎年言っていますが、本当にあっという間です。今でもサロンオープン時から通ってくださるお客様もいて本当に心から感謝申し上げます。今では外部講師の仕事がほとんどで、サロンワークの日が月に数日ですがお客様との時間はこれからも大切にしていきたいです。私とスケジュールが合わなくて知り合いのサロンをご紹介する時もありますがまた来てくださる事に感謝いっぱいです。ありがとうございます。講師業も23年目ですが、人に伝えることの難しさは何年経ってもクリアできません。難しさを痛感しながらトライ&エラーの毎日ですが、その中で受講生様たちの成長を見ることができ、この仕事がますます楽しくなる日々です。サロンワークができなくなる葛藤は消え、教える事の難しさと楽しさも味わえなにより受講生様たちとの関わりが、私は大好きだと最近気が付きました。難しいからこそ伝わるまであきらめない。あきらめないからこそ、伝わった時に喜びを感じます。鉄の心で頑張ります笑心が折れても、その感情を味わい尽くし、又頑張るのです。山あり谷ありだからこそ、人生の生きる意味や楽しさがあるのでしょう。サロンが19年めを迎える事ができるのも、お客様のお陰です。万人の方たちに笑顔になっていただけるよう、これからも頑張ります。私は仕事に命をかけています。命をかけて授業をしています。いつか花開くように頑張ります。サロンでは皆様の生活の質が向上するよう引き続きサポートしてまいります♡20年目も皆様、宜しくお願いいたします♡Briar Rose代表 白井涼子

年末年始のご挨拶♡

皆様、ごきげんよう♡あっという間に年末になってしまいました。今年もサロンにご来店下さいました皆様、学校でお会いした受講生の皆様、2024年もありがとうございました。2024年は私にとって新たな分野にも挑戦した年になりました。もっともっと知識を増やしたい。技術を高めたいと思う1年でした。やるしかない環境でとにかくストイックに仕事をしてまいりました。2歳と6歳の子育てが仕事をしながらこんなにも大変なんだと痛感した1年でもありました。子どもが感染症にかかっても、仕事を休む事ができません。仕事には責任があります。体調を崩している子どものお世話は夜中も続き、寝ることが1時間しかとれないまま仕事に出かける事もありました。そんな時に限って、仕事はパンパンで、疲労で声が出なくなってしまった時もありました。それでも1年なんとか仕事に穴を空ける事なく、すべての仕事を終える事ができました。助けていただいた皆様に感謝です。人の支えがなければ仕事をすることはできません。支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。人は人との出会いや関わりで成長していきます。一人では成長する事はできません。2024年の仕事を終えて、受講生様たちからお手紙をいただいたり、励みになるお言葉をいただきました。心優しい感性に触れ、よりもっとためになる授業をしていきたいと感じました。介護美容の受講生様からは、「認知症のおばあちゃんが鬱になってしまい、ネイルをしたら何年かぶりに笑ってくれたんです!母もすごく喜んでくれました!」と、教えてくれました。思わず私も泣いてしまいました。ネイルの可能性ってすごいですよね。この可能性をより多くの方たちに感じていただくために、2025年も講師業に励みます。忙しい時期は週5回の講師業をしていました。よく自分でも頑張ったなと思います。サロンは現在空いた時間にしかできませんが、お客様とサロンで過ごす時間も大切なお時間です。引き続きサロンも宜しくお願い致します。知識や技術は人を笑顔にすることができます。人を救う事もできます。2025年も引き続き勉学に励み、より多くの情報を皆様にお伝えできればと思っております!2024年、関わってくださったすべての方たちに感謝申し上げます。2025年も宜しくお願い致します。皆様にとって笑顔あふれる素敵な1年となりますように。又、お会いしましょう!!Briar Rose代表 白井涼子

年末年始のお知らです♡

老人ホーム訪問♡

皆様、ごきげんよう♡先日、老人ホームへ福祉ネイルの実地研修に行ってきました。サンプルを夜な夜な作り選びやすいようにサンプルのベースカラーはなしに。コロナもあり、久しぶりの訪問です。人気があるのは、やはりカラーとアート。アートは季節のアートが喜ばれます。伺ったのは桜がきれいな時期だったので、桜のアートやバラがよく出ました。ハンドトリートメントをされる方もいたり。施術が終わって、お片付けしている時にふとご利用者様を見たら目を細めて嬉しそうに手元を見て、喜んでいる姿を見た時に心がじ〜んと温まりました。人は相手を信用しないと手のひらを見せないと言われています。私達ネイリストは、初めてお会いする方たちの手に触れてお仕事ができます。喜んでいただき、最高の仕事です。喜んでいる瞬間を目にした時、この仕事をしていてよかった。と同時にネイリストの仕事を誇りに思います。サロンにご来店されるお客様も、サロンにご来店できないお客様もこれからはネイルを楽しんでいただける時代がやってきます。ご高齢の方が自分の爪を切るのも大変ですよね。そんな時は福祉ネイリストや訪問美容、介護美容を専門にしている方たちが訪問に伺えます。近年、介護美容の新しい協会や学校が増えてきています。素晴らしい取り組みだと感じます。これからの高齢化社会、ご高齢者様達に美容の力で元気になってもらいましょう♡認知症予防、QOL向上(生活の質)になります。ネイルは鏡がなくても、すぐ目にすることができますね。OLのお客様も、デスクワークの時、ネイルを見ながら仕事が頑張れるとおっしゃってくれます。寝たきりのご高齢者様にも、桜を描けば、お花見を楽しんでいただけます。ネイルの力で笑顔を♡福祉ネイリストの活動や介護美容の方たちの活動をSNSで見ると感動して泣けてきてしまいます。年齢とともに涙腺が弱くなってきました。心理カウンセラーの恩師の先生の言葉も心に響いて泣けてきてしまいます。言葉ひとつで救われます。GWの営業のお知らせですGWは、5月1日、2日は営業しております♡その他の祝日はお休みをいただきます。宜しくお願い致します。Ryoko♡

福祉ネイリスト♡

皆様ごきげんよう♡新緑が美しい季節となりました。皆様はいかがおすごしでしょうか?以前から気になっていた「福祉ネイリスト」の資格を取りました。福祉ネイリストの活動は2,3年前に知りました。「こんな資格があるんだぁ」老人ホーム訪問は約20年前からしていましたが、これを機会に福祉ネイリストのお勉強をしました。私が知りたかった「ネイルをすることによってどのような効果や影響があるか」これを学べました。遡ること22年前。心が疲れ切って笑うことができなくなってしまった方から連絡をいただきました。「涼子ちゃんにネイルをしてほしい」と。ネイルの施術が終わると、その方は泣きながら笑ってくれて喜んでくれました。「笑ったの何年ぶりだろう」って。その時、私の心は震えたのです。ネイルってすごい効果があるのかも。その可能性を同時に感じました。昔からの私の目標。ネイルと心を繋げる事医療とネイルを繋げる事。介護とネイルを繋げる事。元々心理カウンセラーにもなりたかった私。ネイルと心を繋げるために、心理カウンセラーのライセンスを取り、医療とネイルを繋げるために、少しずつですが病院にボランティアに入っています。介護とネイルを繋げるために、福祉ネイリストの資格を取りました。一番最初は、20年前名刺を持って老人ホームへ突撃訪問。門前払いもされました。大きな病院へコンタクトも取りましたが、返信なし。補聴器を扱う会社に「補聴器にアートをします!!」と営業かけたり。それでも諦めなくてよかった。ご縁があって繋がれた施設様や会社、出会えた人たちがいます。ネイルは心にとてもよい効果を与え、心を豊かにしてくれます。ご高齢者様にはQOL(生活の質)が向上し、認知症予防になります。皆様、ぜひネイルを楽しんで下さい♡私もこれからも頑張っていきたいと思います。やりたいと思う事も形にしていけたらと思っています。