足爪切り講座・1期生
皆様、ごきげんよう♡
少しずつ秋を感じる季節になりました。
後期授業も始まり、慌ただしい日常が戻ってきました。
私も毎日授業で使う資料作りやシラバス作成にパソコンに向かう毎日です。
残り3ヶ月ちょっとで今年が終わると思うと、1年本当にあっという間ですね。
今年は夏の時期に大掃除を終えました!
カーテンはよく乾くし、テラスや窓の掃除も寒くない!
毎年、夏休みのうちに終わらせようと思います!
年末は寒いし忙しいですからね。
少しだけ心の余裕に繋がります。
さて、先日日本保健福祉ネイリスト協会「足爪切り講座」を修了し
1期生のディプロマをいただきました♡
今まで知りたかったハイリスクの勉強ができました!
看護師の先生が教えてくださり医療現場の情報やより詳しい知識を学ぶことができました!
フットのお勉強も長く続けていますが、中々奥が深い。
高齢者のお爪は、トラブルを沢山抱えています。
日頃の予防ケアをする事によって、転倒防止や1日でも長くご自分の足で歩いていただきます。それが認知症予防につながり、高齢者の皆様のQOL向上につながります。
そして1番大切なのが我々ネイリストの職域範囲を守るという事。
困っている人を助けたいと思いますが、医療行為をしてはいけません。
フットはまだまだグレーな部分があります。
正しい知識を知ることはとても大切です。
この学び、今後の活動に役立てます♡ありがとうございました。
Ryoko♡
0コメント